以前チャーハンをホットクックで作ってみました。
Contents
ホットクックでチャーハン 卵あり
先に具材を炒めるバージョンです。

まず、ひき肉、溶き卵、冷凍グリンピース、冷凍コーン、ごま油を入れ、手動ー炒めるーまぜるー3分でチャーハンの具を作る。

できあがったあと、温めたご飯を投入。
木べらで混ぜ、焼き肉のタレを回しかけ、さらに手動ーまぜるー3分。
できあがり~。おいしかったです。
問題は、鍋が超焦げることでした。

フッ素加工の内鍋を買ったので、チャーハンリベンジ。

ホットクックで超簡単目玉焼き!フッ素加工の内鍋なら失敗無しホットクックで目玉焼きを作ってみました。フッ素加工の内鍋なら焦げ付かずおよそ5分で上手にできます。...
ホットクック フッ素加工の内鍋でつくるチャーハン 卵あり
ご飯と具材を同時に作るバージョン。

まず温めたご飯に卵を2個投入。木べらでまぜまぜします。

チャーハンを作るとき、卵をご飯にからめて炒めるとぱらっとしておいしいと栄養士さんに教わったので、今回はそうしてみました。

卵をからめたご飯の上に、具材を置いていきました。
今回はネギと冷凍コーンとベーコンです。ごま油をすこし入れました。

手動ー炒めるーまぜるでセット。

3分くらいかな、と思い、3分で設定。スタート。

できました~というホットクックの声。
時間計ったら、スイッチオンからできました、まで22分31秒でした。

良い感じにできています。
木べらで底からまぜてみると、

卵のおかげか、ちょっと焦げがついていて良い感じ。
でも鍋に張り付いてない。

今回は最後に味付け。焼き肉のタレを回しかけ、木べらで混ぜてできあがり。

はい、鍋底も焦げず、さっと洗ってキレイになりそう。

いただきます~。おいしい!しかしパラっとはできなかったな。
まとめ
ホットクックでチャーハン卵ありの作り方
- 温めたご飯(茶碗2杯分)に卵2個絡める
- 具材を入れる。今回はネギと冷凍コーンとベーコン。
- ごま油を入れる(フライパンでチャーハンを炒めるときに入れるくらいの量)
- 手動ー炒めるーまぜるー3分でスタート
- 20分ちょっとかかります。できたら焼き肉のタレを回しかけ、木べらで混ぜてできあがり。
味付けはお好みで。最初に塩こしょうして炒めても。
ホットクック買おうかな~と思っている方はこちらの記事を読んで!

ワーママは時短よりほったらかし調理を選ぶ日経MJ 8月5日「働くママはほったらかし調理」
という、ホットクックの記事を見つけ、思わず食い入るように読みました。
記事で紹...